月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

雫と円ボケ

蛇滝の流れのはやいところに咲いたハナネコノメ しぶきが飛び散り蕊に雫ができ、 キラキラと円ボケをつくっている OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro SS1/500 F2.8 ISO200 60mmで寄るとピントは薄い… 絞り解放でこの距離ではピントが合って…

蛇滝の渓流

まだらさんの情報では神奈川でギフチョウが飛んでいるらしい。 例年東京で桜が散るころ撮りに出かけるのだが、 今年の桜は遅かった… 週末の天気は思わしくない。 桜の撮影にも蝶の撮影にも残念な話である。 ギフチョウは岐阜の飼育個体は3月1日には羽化した…

蛇滝

何だろう…体がだるい… こんなだるいのは昨夏のコロナ以来だが これが仏罰と言う奴だろうか… せっかくの晴れの休みを棒に振ってしまった… さて摺指の豆腐屋で豆腐ドーナッツを買おうと目論むも まだ開店していなかった。 するさし梅林でも写真を撮影している…

カタクリ

3月27日は久々に月が見えたので 夜中まで撮影していた。 最初は雲に隠れがちだったが 深夜になると雲を抜けた。 いい桜月夜だった。 木下沢から日影に引き返すが 日影沢手前の民家でカタクリが1輪咲きかけていた。 OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F…

バリアングル裏返し派

3月8日再び首都圏で雪が降った。 関東南部では2月5日以来だが、 朝方は前回よりひどそうに見え 週末の外出すら危ぶまれたが、 都心部ではほどなくやんだ。 雪だるまも作れないレベルだろう。 高尾の方はどうだかわからないが。 さて小生はデジカメの液晶はバ…

マクロレンズ

小さな被写体を大きく写したいとき、 マクロレンズを使うのだが、 各メーカーで何種類か用意していることが多い。 一眼レフ時代のキヤノンは100mmと180mm、ハーフだが50mmのマクロがあり、 EF-Sには35mmと60mm。さらにMP-E 65mmと言う特殊レンズが存在した。…

相性

昔から男の子はカブトムシやらクワガタやらが大好きなのだが、 どういうわけか小生はカミキリムシとの遭遇率が高かった。 イチジクの木にカミキリムシがいたので、 どうせキボシカミキリだろうと思ったのだが、 どうも違うようである。 OLYMPUS OM-D E-M5 Ma…

暑い日の撮影で気をつけること

昨日のアカボシゴマダラはタテハチョウだが 同じタテハチョウでも終齢幼虫が あのような角が2本のD4Cのような姿をしているのは、 オオムラサキとコムラサキ、ゴマダラチョウくらいで、 その辺にいるヒメアカタテハなどはただの毛虫である… OLYMPUS OM-D E-M5…

外来種

蓮もチョウトンボもダメだったので、 せめてゼフでもいないものかと、 ハンノキのあたりを見てみるも気配がない。 ふとはっぱを見るとさなぎになろうとしているあおむしが… …ハンノキじゃなくてエノキだこれ… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED…