月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

すすむかとまるか

年の瀬の銀座通りは例年通り 日の丸の旗が連なっていた。 モンベルの入っているビルの手前の信号は いつもほかの信号とは違う挙動を示す。 この信号は青だがすぐ先の信号は赤である。 すすむべきかとまるべきか。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.…

木漏れ日の下に

写真には3つの段階がある。 第一段階は「記憶の記録」である。 写真を撮り、後で見返して、そう言うこともあったねと思い出す。 記憶を思い出す対象は自分であり、記憶を共有する相手である。 とにかく写真を撮ろう。そして残そう。 その思い出は二度と撮れ…

爆ぜる

12月18日、市川野鳥の楽園に出かけてきた。 それなりに鳥を見かけたが一度もレンズを向けずじまい… もっぱら植物の写真を撮っていた。 Canon EOS 5D Mark III+Tamron 52BB SS1/1000 F2.5 ISO100 Tamron 52BBはいわゆるタムキュー…タムロンの90mmマクロである…

冬のさくら

行動制限はホリデーカメラマンの天敵である。 岸田政権になってから行動制限をしなくなったが、 岸田内閣が発足した2021年10月4日までに 我が国でコロナで亡くなられた方は17,759人であったのに対し、 わずか1年3か月後の12月25日現在55,344人に増加してい…

生垣の下で

クリスマスの翌日、街を歩くと、 クリスマス飾りは撤去され、お正月飾りが目に付くようになっていた。 この変わり身の早さが日本と言う感じで、 かつて鬼畜米英とか言ってたのが、 一夜にして民主主義バンザイになったりしたものだ。 世界平和・人類皆兄弟と…

十字架

余計なお世話かもしれないが 他のブログを見ていて水平がとれていない写真が掲載されているのを見ると 気になって仕方がない。 小生はもっぱらファイルの容量を10MB未満に抑えるのに PhotoScape Xと言うアプリを使っているのだが このアプリは傾きの補正や明…

神の子を讃えよ

クリスマスはキリスト教で イエス・キリストの誕生を祝う日とされている。 それから2000年以上がたち… 科学技術こそ進歩したものの、 人類は相変わらず救いようのないことを繰り返している。 さて本日の写真。 Canon EOS 5D Mark III+Lensbaby コンポーザー…

蛍火のように

実のところソフトフォーカスレンズでなくとも ソフトフォーカスの写真を撮ることはできる。 寒い日にカメラのレンズに息をかけるとレンズが曇るが その状態で写真を撮るとソフトフォーカスに近い効果が得られる。 もちろんスマートフォンでもできるはず。 ピ…

うつつみ

2000年代に発売されていた モーターマガジンの月刊カメラマンのムックの 撮影ガイドシリーズに 作例とともに使用機材のフォーマットやレンズの情報が載っているのだが、 当時使用されていたのは67判や645判と言った中判のフィルムカメラが多かった。 風景写…

だんまく~

最近出たフィルムカメラと言うと 2006年4月に販売した富士フィルムのNATURAシリーズ。 フィルムメーカーの富士フィルムが威信をかけて NATURA1600と言うフィルムとともに販売したが、 2009年に生産終了、その後限定で2010年に再販されたが、 NATURA1600も201…

万華鏡

ペンタックスがフィルムカメラプロジェクトを開始すると発表したようだ。 結構な話だが、 フィルムはカメラやレンズの寿命よりも、 フィルムがいつまで供給されるのかが心配される。 Canon EOS 5D Mark III+Lensbaby コンポーザープロII Sweet 50 SS1/13 F2.…

紅蓮

紅葉を撮影するときは逆光で撮影するのがよい。 ソフトフォーカスレンズやソフトフィルターがあると 撮影が楽しくなるかもしれない。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/320 F2.8 ISO100 なかなか思い描いた絵になってくれないのだが…

さざんかさざんか

さざんかさざんか咲いた道 焚き火だ焚き火だ… これが火だったらえらいことになってますが とろけた紅葉の赤を炎に見立てて… Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/250 F2.8 ISO100 近頃は焚き火禁止条例とかで、 落ち葉が落ちても焚き火…

葉脈

EF100mm f/2.8L Macro IS USMはLレンズである。 LレンズのLとはLuxuryのLであり、 キヤノンのレンズでも描写性能と販売価格が別格扱いのレンズであり、 赤ラインのワンポイントが目印。 ボケの質はあまり褒められたものでない EF100mm f/2.8L Macro IS USMが…

変身

昨日の続き… オールドレンズEF135mm f/2.8… このレンズ…変身するレンズである… Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/750 F2.8 ISO100 ソフトフォーカスレンズに変身する。 ペンタックスのソフトフォーカスレンズは、 絞り開放で大きな…

オールドレンズで紅葉を撮る

12月11日の撮影にはレンズは2本しか持ち出さなかった。 1本がEF100mm f/2.8L Macro IS USM もう1本がEF135mm f/2.8である。 EF135mm f/2.8は1987年10月発売のレンズである。 オートフォーカスのレンズではあるがまぁまぁ古参の部類だろう。 Canon EOS 5D M…

黄一点

双子座流星群は帰宅途上に2つほど流れるのが見えたけれども 写真は撮れず。 流星群と言うほど写真を撮るには 山などでないと難しい気もする。 Canon EOS 5D Mark III+EF100mm F2.8Lマクロ IS USM SS1/100 F2.8 ISO100 さて、12月11日は妙行寺と言う寺で紅葉…

散る前の輝き

何日か前に紅葉の錦という題で、 ソフトフォーカスレンズで撮影した紅葉を公開したが、 横位置でも撮影していたのでこちらも公開する。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 85mm f/2.8 SS1/30 F6.7 ISO100 撮影としてはこちらを先に撮影したが、 左側…

竹取伝説

今は昔し、竹取の翁と言うものありて、人を食らうなる。 …ちょっと違ったか… 今日も4日の本土寺の写真である。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 28mm f/2.8 SS1/40 F4.5 ISO200 このブログをはじめて1週間がたつ。 とりあえずフリー素材からイラ…

鐘の聲

常磐線北小金駅には2つの古刹がある。 北の本土寺と南の東漸寺である。 12月4日は午前中本土寺で撮影し、午後東漸寺で撮影した。 東漸寺はライトアップをしているという情報があったからである。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 28mm f/2.8 SS8 F…

散る紅葉

紅葉の写真を撮る時は足元にも気をつけよう。 思わぬ被写体が転がっているかもしれないから。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/100 F2.8 ISO200 ペンタックスの100mmマクロは後ろボケにややクセがある。 はまれば昨日の写真の…

うつろい

ただ真っ赤な紅葉よりも緑から赤くうつろいゆく紅葉が好きだ。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/250 F2.8 ISO800 このブログは実のところ自分の写真のバックアップを兼ねているので 写真は等倍で貼っており、10MBに納まるよう…

紅葉の錦

ソフトフォーカスレンズやソフトフィルターを使用すると ハイライトのにじみが発生する。 これをうまく使えば印象的な絵画調の写真になる。 最近ではカメラ側が内蔵していることもある。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA SOFT 85mm f/2.8 SS1/30 F6.7 IS…

銭洗い弁天

12月4日に千葉県松戸市の本土寺で撮影した銭洗い弁天。 南天の赤い実を前ボケとしてアクセントとしている。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR SS1/320 F2.8 ISO800

三地蔵

16年ほどエキサイトブログでブログを書いていましたが容量を使い切ってしまったので この度、はてなブログにてブログを開設させていただきました叢雲と申します。 日々撮りためた写真をゆっくりアップロードしていきますのでよろしくお願いいたします。 PENT…