月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

写真を撮る楽しさ

フィルムで写真を撮ると 現像するまで出来上がりがわからない。 現像に出しうまく撮れているかドキドキしたものだ。 写真をはじめたころ、 やはりうまく撮れるかドキドキしながら撮影する。 しかし、ある程度経験を積むと、 結果が予測できてしまい、ドキド…

季節外れの

その昔、教科書に載っていたような… おっといけねぇ…齢がバレる… 日本庭園ではこの風鈴たくさんと、 和傘のオブジェが展示されていた。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/80 F2.8 ISO100 金色の もみじむこうに 鳴り響く 季節外れの…

モネの絵画のごとく

少し前にウォーターカラーとリーニュクレールと言う 絵画調のエフェクトを使用したが、 ソフトフォーカスの風景描写は印象派の絵画に似る。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/1000 F2.8 ISO100 水鳥の池の写真である。 何せシャッタ…

木漏れ日と公孫樹の絨毯

昭和記念公園の立川口の入り口から入ると公孫樹並木があるが、 噴水と水路がありその左右に公孫樹並木が2列づつ配されている。 カナールとは水路を意味する。 水路の両サイドの公孫樹並木を入れた写真も定番ではあるが、 水路の上は空が開くので写真は撮らな…

枯野

旅に病んで夢は枯野をかけめぐる ー芭蕉 別に病んでいるわけではないのだが、 冬になると、どうも出かけるのが億劫になる。 ムーミントロールのように冬眠したい… トウヒの葉っぱを食べるのはノーサンキューだが… さて、昭和記念公園の水鳥の池だが…ボートの…

公孫樹の古木と老カメラマン

昭和記念公園は公孫樹並木以外にも 立派な公孫樹が生えている。 この公孫樹はバードサンクチュアリから北上し うのはな橋を渡ったところにある公孫樹の古木である。 サイクリングロードと歩行者の道の間の芝生に立っており、 落ち葉の絨毯も美しい。 左後方…

かたらいのいちょう並木にて

18日の段階ではカナールの公孫樹はかなり黄色かったが、 かたらいのいちょう並木ではまだ緑色が目立っていた。 足元を見ても落ち葉はあまりない。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/640 F2.8 ISO100 ライトアップの時間はこの道がぎ…

ゴールデンウェディング

朝方、立川口カナールでは数組のカップルが ウェディングフォトを撮っていた。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/500 F2.8 ISO100 ソフトフォーカスは肌をきれいに見せてくれるのでポートレートにも向くと言うが、 より強い光に侵食…

落ち葉とわんこ

立川口カナールで撮影した写真。 わんこ連れの方が写真を撮影していた。 立川口カナールの南側にドッグランもある。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/800 F2.8 ISO100 EF135mm F2.8 ソフトフォーカスは実のところ普通のレンズとし…

日本庭園にて

戦前立川飛行場があった敷地は米軍基地として接収され、 昭和30年立川米軍基地の拡張案が発表された。 砂川町議会は全会一致でこれに反対、砂川闘争が勃発する。 昭和32年、政府が強引に測量を行ったところ、 デモ隊の一部が米軍基地内に入り行政協定違反に…

令和の世の撮影事情

世界で初めてオートフォーカスを搭載したカメラは 昭和52年発売のジャスピンコニカことC35AFであった。 一眼レフにオートフォーカスが搭載されるのは 昭和60年のミノルタα-7000の登場まで待たなければならなかった。 オートフォーカスでミノルタはカメラの覇…

公孫樹並木

18日昭和記念公園に行ってきた。 公孫樹はまだ緑のものもあったがかなり黄色くなっていた。 今週が見ごろで、来週になると葉が落ちてしまうのではなかろうか。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/500 F2.8 ISO100 とにかく人が多かっ…

リーニュクレール

イラスト調のエフェクトをもう一つ。 リーニュクレールとはデザインの手法で 色の境を実線で表示したハイコントラストな絵のことで ベルギーの漫画家エルジェがタンタンの冒険ではじめたのが最初と言われる。 日本の漫画やアニメーションにも影響が見られる…

ウォーターカラー

OMのアートフィルターは ドラマチックトーンやポップアートは割と使うが 他にも様々なエフェクトが存在する。 本日の写真は 昨日の写真からウォーターカラーと言うエフェクトをかけて撮影したもの。 水彩画調エフェクトである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + …

散り際の閃き

日比谷公園で一部赤くなっているもみじを見かけたので 透過光にソフトフィルターをつけて狙う。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/320 F5.6 ISO200 プロソフトンB ポップアート イチョウやもみじは散る間際に紅葉する。 …

その者 青き衣をまといて

ならぬ、黒き羽毛をまといて金色の野に降り立つべし。 失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地へ導かん。 江戸城の堀に映った黄葉のリフレクションにたまたま鳥が降り立ったので ズームを伸ばして撮影してみた。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LU…

松本楼と首賭けイチョウ

13日の首賭けイチョウ。 下から見るとまだ緑が多く見えるが 上の方は黄色に染まり はらはらと落ち葉が舞っていた。 これひょっとして週末には 公孫樹終わってるのでは… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/320 F5.6 ISO200 ポップ…

首賭け公孫樹

「例の松た、何だい」と主人が断句を投げ入れる。 「首懸の松さ」と迷亭は領を縮める。 「首懸の松は鴻の台でしょう」寒月が波紋をひろげる。 「鴻の台のは鐘懸の松で、土手三番町のは首懸の松さ… 夏目漱石「吾輩は猫である」 鐘懸の松は先日訪れた里見公園…

清水谷

麹町から赤坂見附へ向かう途中、 忽然と鬱蒼とした森が現れる。 清水谷公園である。 公園に面した通りは紀尾井坂。 明治10年5月26日木戸孝允が死去、 同年9月24日西郷隆盛が切腹。 そして明治11年5月14日に最後の維新三傑大久保利通がここで斬られる。 世に…

蒼天已死黃天當立

今週のお題「最近読んでるもの」と言うのがあるが 読んでいるのはちくま学芸文庫の史記である。 全8巻で全文訳、新品だと全巻セットで1万円以上するので中古で入手した。 最近は古本屋を横断検索できたりするので楽である。 三国志から入って中国史はある程…

国会議事堂裏の公孫樹並木

はてなフォトライフ市民ランクが金になった。 ブログもフォトライフも300日の投稿で金になるようだが ブログは333日、フォトライフは300日… 多少時間差ができたのは、同日にフォトライフにアップしたりしているからだ。 ブログは今のところ、ルーターが壊れ…

ソフトフィルターで公孫樹並木を撮る

公孫樹の黄葉は陽がよくあたる街路樹の方が 黄色くなるのが早いような気がする。 毎年思うのだが。 日比谷濠の公孫樹と柳の並木である。 透過光でソフトフィルターを使用。 ソフトフィルターの効果はハイライトの拡散で フォギーはソフトンやソフトファンタ…

黄葉

前週京都に行って金欠なので、 3連休はおとなしくしていた。 こうなるとブログのネタがない。 仕方がないので、市ヶ谷から溜池山王まで歩いてみた。 公孫樹はまだかと思ったが、 国会議事堂の裏手あたりは樹によってだいぶ色づいていた。 昭和記念公園の公孫…

38年前

38年前…小生は兵庫県の西宮市に住んでいた。 1985年と言うとプラザ合意が結ばれた年で 1ドル240円台だったのが引き下げられ、 ドルが暴落をはじめ 1987年春には150円台まで落ち込んだ。 円高の不況を回避するため銀行は金利を下げ おカネを借りやすくしたの…

深秋の蝶

ウラナミシジミは特に珍しくない蝶のはずなのだが、 何故かなかなか会えない蝶である。 この時期、ヤマトシジミより大きめのシジミチョウを見かけると この蝶の可能性が高いのだが、なかなか撮影できない。 都内の公園でようやく見かけたので、 朝少し早めに…

レトロスペクティブ

実は昨日の写真で京都は終わりにしようと思っていたのだが、 街中の写真を出していなかったので、 もう一日継続することとする。 南禅寺山門を通り蹴上に向かおうと思ったのだが、 道を間違えて賀茂川まで歩いてしまった。 途中で白川がキラキラ流れていたの…

クランボン

哲学の道の終点まで歩き南禅寺方面に歩くと、 細い水路が通っている。 この水路にはサワガニが生息している。 サワガニは一般に渓流に棲息しているのだが、 都市部の側溝に棲息しているとは京都おそるべしである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1…

石橋

琵琶湖疎水には多数の橋が架かっている。 川の真上から撮影したような写真は 橋の上から撮影したものである。 しかし、橋そのものも趣があるところはさすが京都である。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.7 II SS1/30 F5.6 ISO200 ドラマチックトー…

ポップファンタジー

昨日の写真はフォトスケープXでカフェテリアをかけている。 このブログはなるべく写真1枚をはてなフォトライフの上限の 10MBに近くするためフォトスケープXで写真の容量を調整している。 このソフトの機能でフィルム調と言う機能があり、 プリセットでプロビ…

ドラマチックファンタジー

EFとPENTAXには使いたいレンズがあった。 ソフトフォーカスレンズがそれで、 そのためにこの2つのシステムを導入したと言ってよい。 一方、マイクロフォーサーズにはソフトフォーカスレンズはない。 当時EFレンズにはパンケーキレンズがなかったので、 パン…