月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

百合見ごろ

Photograph 2のレスポンシブデザイン… デザインの違いはなく、PCではVivaldiの広告ブロックを使っているので 違って見えたらしい。 スマートフォンにはVivaldiはいれていないのだ。 しかし近頃広告ブロックを使っていると、 警告が出るサイトが多くなった。 …

サンドイッチの工夫

野菜不足を痛感するので レタスを大量に挟んだサンドイッチを食べている。 レタスも高くなったが、キャベツよりマシだ おのれインフレメガネ… サンドイッチは手軽に作れ、手早く食べれるので忙しい朝に重宝する。 さて、サンドイッチを食べるとき困るのが ド…

百合は倒れた

日比谷公園の鶴の池付近が百合のエリアである。 今ではこの時期の見どころの一つになっているが 歴史は浅く2020年からだそうだ。 今年は工事の影響か 松本楼前のチューリップやネモフィラもなかったことを考えると 明らかに特別扱いされているのだが、 先日…

普段持ち歩いている三脚

普段持ち歩いている三脚に関して… もちろんちゃんとした三脚も持ってはいるのだが、 普段持ち歩く三脚はかばんの中に忍ばせられるものに限られる。 小生はkingの8段三脚を使っている。 縮長が25.5㎝で重量は420g、開脚して伸ばした時の高さは101㎝。 この次…

スマホを買った

スマホを買った。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS2.5 F3.5 ISO200 今更ながらのpixel7a UlanziのCG-02カメラグリップに Voigtlanderの25mmビューフィンダー 2点吊り下げ式のスマホケースでひもは外して GR用のフィンガー…

30mmマクロのボケ

このブログは写真ブログなのでなるべく写真を大きく表示したいので 今のテーマにしているのだが、 Photograph 2と言うテーマがあった。 こりゃすげぇ… 写真は1日1枚と決めているしこのブログの趣旨に近い。 最近やっているようにタグに撮影日と撮影場所を残…

ガクアジサイのクローズアップ

「人間は狂った猿である」 そう言ったのは岸田秀である。 もっとマイルドに「人間は本能の壊れた動物である」と言う場合もある。 狂った猿は他の猿に対し不足があった(もっぱら他の動物と比べて子育てに異様に時間がかかることに起因する)がゆえにそれを補…

天牛と天命

小生は昔からカブトムシやクワガタとは無縁だった。 しかし、やたらとカミキリムシに遭遇する傾向があった。 こういう相性はどうも存在するらしい。 茅場町の公園で黒い生き物がひっくり返ってじたばたしているのを見かけたので 足を差し出したところよじ登…

髪の毛ではなく

昨日の写真…こんなところに髪の毛があるはずがない。 覗き込んでみると この子がいた。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/400 F3.5 ISO200 きりぎりすと言うと故宮博物館の翡翠の白菜を思い出す。 theme.npm.edu.tw 白菜…

紫陽花と玉ボケ

昨日の写真と同じコンセプトで アジサイを撮影。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/400 F3.5 ISO200 マクロレンズで撮影した写真である。 OMのマクロレンズは30mm、60mm、90mmがある。 60mmと90mmはLUMIX G X VARIO PZ 45…

ベニヒガサダケ

父の葬式を無事に終えることができた。 かつて日本人は権力者が死ぬと 古墳をつくっていた。 つまり土葬が主流だったと考えられる。 火葬は仏教…あるいはバラモン教及びその派生の宗教の風習であり、 仏陀は火葬され遺骨は仏舎利として各地の寺院に納められ…

おいしそうだけど

このブログは1日1枚写真を貼るブログであるが 桜の撮影の時のように いつまでたっても桜が終わらないという どうしても季節感のないブログになってしまっている。 速報的なものを貼るためにXかインスタでもはじめようかと思っているのだが、 今のところは実…

マルベリー

5月11日は暑い日だった…しかし風は強く 桑の実の写真を撮っていると 被写体がどこかへ行ってしまったり、 間に余計のものが割り込んだり ピントの位置がずれたりなかなか難しい。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/800 F3…

Chrysosplenium album Maxim. var. stamineum (Franch.) H.Hara

ハナネコノメの学名はChrysosplenium album Maxim. var. stamineum (Franch.) H.Hara Chrysospleniumがネコノメソウ属 albumが白い花 Maximが最高の var.は変種 stamineumは顕著なおしべを持つ H.Haraは発見者で原寛 戦後の植物学者で1986年に亡くなっている…

イチリンソウ

日本橋桜通りはほぼ満開になっていたので、 隅田川まで歩いて見た。 隅田川では二分咲き程度だった 例年川沿いの桜は遅れるのだが、 今年のソメイヨシノは 場所により花の開花状況がかなり違うように思われる。 さて、ヨゴレネコノメの近くで咲いていた花。 …

違う。君じゃない

日本橋桜通りは土日で開花が進んだらしく 早5分咲きくらいになっている… 一方で枝垂れ桜は雨に散ってしまっていた 休日に体調を崩し、月曜日に復活するとは 我ながらよく訓練された社畜である… さて、蛇滝の滝行場までさかのぼったのは 日影沢で全滅したハナ…

チャリメラはホタテのだし

日影沢に降りてみたところ昨年はわずかに残っていたハナネコノメが 完全になくなっていた… 2010年に撮影したハナネコノメの在りし日の姿 …このころの方が写真うまくね…? こちらが昨年 cloudmoon.hatenablog.com 仕方がないので、コチャルメルソウを撮ってみ…

マクロで風景

木下沢梅林は梅のシーズンは10時に一般解放され、 中を散策できるようになる。 昨年は木下沢林道を景信山の分岐あたりまでさかのぼり 降りてきたら10時くらいだったので 梅林の中を散策したが今回はまだ9時にならない時間なので、 外から撮影するだけにして…

クリスマスの悲劇

小生はここ数年ミートフリーマンデーを実践している。 www.meatfreemondayjapan.com 今年の25日は土曜日であればよかったのだが、月曜日であったので、 チキンはおろか乳製品も食べられないクリスマスとあいなった。 まぁ…神が言うなら仕方がない。 本日の写…

まだ色づきはじめの

昨日都内ではまだ緑の紅葉もあると書いたが、 今週でもまだなものはこんな感じである。 まったく色づいていないのもあれば、終わってしまったものもあるのだが。 マイクロフォーサーズでもちゃんと撮ればこの程度には撮れる。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.…

黄金の国

我が国はかつて黄金の国ジパングと呼ばれていた。 金が豊富にとれたからだが、 これは火山大国であるということも意味する。 地中のマグマが噴き出し、 ゆっくりと冷やされると、 成分ごとに大きな結晶が構築されるのだ。 さて、本日の写真… 採集日:2019年5…

ロウカン翡翠

お財布の中に入れていて行方不明になった翡翠は 写真を残してていなかったのだが、 自力採集したわずかにロウカン質のある翡翠は手元にあるので これを撮影してみた。 大きさは2cm程度 採集日:2019年5月1日 採集地:市振海岸 採集の記録は旧ブログに書かれ…

ヒスイ海岸で拾った石

ヒスイ海岸は3日目にざっと歩いただけでヒスイらしき石は拾えなかった。 しかしいくつか興味深い石を拾えたので、 撮影してみた。 こんなのを長々と続けられてもつまらないと思うので、 今回に限り複数枚写真をアップする。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZU…

紅白櫻

7日にひたちなか、大洗遠征後、 8日、9日も晴れていたのだが、 疲労が蓄積していたので撮影には行かなかった。 次の週末の14日、15日は雨であった。 こんなことなら無理を押して9日あたりは 撮影に行けばよかった。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGI…