月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

暑い日の撮影で気をつけること

昨日のアカボシゴマダラはタテハチョウだが 同じタテハチョウでも終齢幼虫が あのような角が2本のD4Cのような姿をしているのは、 オオムラサキとコムラサキ、ゴマダラチョウくらいで、 その辺にいるヒメアカタテハなどはただの毛虫である… OLYMPUS OM-D E-M5…

外来種

蓮もチョウトンボもダメだったので、 せめてゼフでもいないものかと、 ハンノキのあたりを見てみるも気配がない。 ふとはっぱを見るとさなぎになろうとしているあおむしが… …ハンノキじゃなくてエノキだこれ… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED…

壊滅した蓮田

25日松戸の21世紀の森と広場に出かけていた。 この公園には蓮田があり、 チョウトンボの生息地でもあるため、 近年は双方を狙って出かけたのだが、 チョウトンボは見かけず、 蓮田は壊滅していた。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.7 II SS1/400 F…

青いノイズ

小生は縦位置で写真を撮る際、 右手を上に持ってくるのだが、 盛大にノイズがのったので 逆位置…つまり右手を下に撮影した。 PENTAX Q10+03 FISH-EYE SS1/250 F5.6 ISO100 HDR 一見うまくいったようである… しかし地面をよく見てみると青いノイズがのってい…

ピンクのノイズ

右上が昨日記事にしたノイズである。 見た感じ光学的なフレアなどではなく、 熱によるノイズのように見える。 Qのコンパクトなボディでは HDRは3連射して合成するので、 連続して使用すると排熱が追い付かなくなるのだろうか… PENTAX Q10+03 FISH-EYE SS1/25…

梅雨の晴れ間に

6月19日だったと思う… Pentaxの古いカメラはバッテリーを抜くと日付がリセットされてしまう。 PENTAX Q10はQ7と比べてさらに小さい1/2.3型センサーを搭載した レンズ交換式コンデジである。 35mm換算だと焦点距離は5.5倍になり、 マウントアダプターを使用す…

野川のホタルの飛翔

結論から言うと、この生息地は撮影に向いていない。 自動車こそ通らないものの、 都市の公園だけに人が多く、 自転車や通行人が容赦なくLEDを照らしていくし 人工光も多い。 PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited SS25 F1.8 ISO1600 大雨の…

ありがちな失敗写真

6月3日大雨の日の午後、 野川公園まで出かけてきた。 中央線の武蔵境から1駅の 新小金井から歩くのだが、 ここにもホタルが生息するという。 前回は自動車のライトに散々邪魔されたが 自動車が入れぬ公園なら邪魔されることはあるまい。 あいにく、午前中の…

大原の朝市

毎週日曜日8時~12時、大原漁港では朝市が立つ。 大原駅は何度か訪れていたが本格的に歩いたことは無かったが、 思ったより海から遠い。 小生は大原公園から歩いてきて会場に入ってしまったが 本当は反対側の駐車場の方から入らなければならなかったようだ。…

大原公園

千葉県の東側は銚子の屛風ヶ浦から大東埼灯台の手前まで九十九里浜が続いているが、 そこを抜けると比較的変化に富む地形である。 大原公園の左右には屛風ヶ浦を髣髴させる石壁がそびえている。 手前の傾いた断崖は海底から隆起した堆積岩であるらしく、 と…

星の降る夜

現在、一眼レフの時代は終わり、ミラーレスの時代になっていることは間違いない。 となると、問題になるのはこの一眼レフはいつまで使えるのだろうか… と言うことだ。 おそらく、ペンタックス以外のメーカーは、 今後、一眼レフを出すことはまずないと思われ…

魚眼で

蓮の花が撮りたくなったので、エクステンションチューブを探していたら、 休みが終わってしまった… さて、5月28日の続き。 我が国の航空機は横田空域を避けて飛ばなければならないので、 千葉県上空は航空機の過密地帯である。 しかし、この時間帯に空を飛ぶ…

ホタル撮影のあと

11時半ごろ撤収し駅に向けて歩きはじめる。 上総東を通りすぎ、西大原を過ぎ…山を越えて大原の手前で 開いているコンビニを見つけ一息つく。 大原の海まで出れば大原公園と言う景勝地があるという。 たどり着いたときには翌5月28日の2時を回っていた。 PENTA…

ほたる川のホタル

いすみ鉄道上総東駅の土日祝、大原行の終電は19時42分である。 源氏ぼたるの里からだと徒歩で30分はかかり、 ホタルが光りはじめたのは19時半ごろである。 終電はどうあがいても間に合わない。 田んぼの方でホタルが光るのをやめてもしばらく星を撮ったりし…

田を飛ぶホタルと星灯り

日が沈み、カエルの合唱がはじまるころ… …車道では渋滞が発生し、ヘッドライトが煌々と道を照らしている… これではホタルは無理である。 たまらず、道路から光が届かない場所に移動するも、 ホタルが飛ぶ数は少なく、 どこから飛んでくるかわからず、広角レ…

アマガエル合唱団待機中

除草剤が撒かれているからと言って ただちに生態系に顕著な悪影響が出ているかと言えばそんなことは無く、 田んぼにはアカガエルやオタマジャクシ、ヒメゲンゴロウやミズスマシ、コミズムシやアメンボなど生き物に満ちていた。 小生の地元では子どもの頃はま…

源氏ぼたるの里

駅から30分ほど歩いて源氏ぼたるの里に着いた。 まだ陽は高いがどのあたりにほたるが現れるか事前にロケハンしておく。 WEBにあったパンフレットでは 川沿い、そして水路沿いに発生することになっているが… PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA 31mmF1.8 Lim…

カラムシとラミーカミキリ

1日1枚写真を更新していくスタイルは、 情報の鮮度に難がある。 わずか4日のゴールデンウィークの旅行の記事を 実に1か月以上にわたって続けてしまった。 さて、5月27日、いすみ市で源氏ぼたる祭りがあると知り出かけてきた。 ホタルの撮影は…小生の撮影スタ…

ヒスイ海岸で拾った石

ヒスイ海岸は3日目にざっと歩いただけでヒスイらしき石は拾えなかった。 しかしいくつか興味深い石を拾えたので、 撮影してみた。 こんなのを長々と続けられてもつまらないと思うので、 今回に限り複数枚写真をアップする。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZU…

ご来光

ヒスイ海岸は夏至前後1カ月海から陽が登るということだったが この日(5月4日)の登った場所はこの位置。 海からではなかったのは残念… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(45mm) SS1/400 F8 ISO200 ご来光と同時に釣り人が何人か後ろ…

朝駆けのヒスイハンター

朝マズメの釣り人に交じって ヒスイハンターの姿もある。 水に入っている2人組がヒスイハンターである。 彼らは自作の長柄のおたまを手に、 ウェーダーにライフジャケット装備のガチ勢で 夜のうちに打ち寄せられたヒスイを狙って 太陽が昇る前から活動してい…

ヒスイ海岸の朝焼け

陽が沈んだので、 テントに戻り、 再びドライブインきんかいに赴く。 まずコインランドリーに向かうが、 故障が多く稼働できるのは 洗濯機と乾燥機1台づつだった。 まず洗濯機に洗い物を放り込み、 食事をいただき、 洗濯物を乾燥機に移して 風呂をいただい…

夕日に叢雲

前言撤回… 雲のある夕日もよいものだ。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/80 F5.6 ISO100 カメラマンは目で見たあの色を再現しようと、 設定をいじったりトーンカーブをいじったりする。 ポップアートにしてみたりVividに…

黄昏

小生が使用しているブロードバンドルーターのACアダプターが壊れてしまった。 2004年発売の有線オンリーのルーターなのでむしろ持った方と言うべきだろう。 替えのルーターを入手しようにもプロバイダの情報はルーターの中である。 それでもアダプターのコネ…

ヒスイ海岸の夕景

靴擦れがひどいので テントに戻り横になり…気づいたときには陽が沈もうとしていた。 テントはこのハマエンドウのうまいこと花の咲いていないスペースに設営した。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/640 F5.6 ISO100(露出補正-4…

ヒスイテラスにて

越中宮崎駅近くにヒスイテラスという建物が建っていて、 翡翠が展示してあったり、 観光ポスターがあったり、 シャワーを浴びれたりもする。 チビ翡翠の展示はこんな感じ。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/500 F2.5 ISO100 い…

ヒスイ海岸東側

替えの靴や靴下を持ってこなかったことを後悔しつつ、 栄食堂付近の踏切を渡り再び海に出る。 個人的にはタラ汁を食べるならこの店か親不知の漁火がお薦めだ。 この日も行列ができていた。 こちら側にはドッグランやオートキャンプ場がある。 東側は西側と比…