月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

レンズのステレス値上げ

ミラーレスはマイクロフォーサーズしか持っていないので、 他のメーカーが実際どうなのかわからないし興味もないのだが、 マイクロフォーサーズに関して言えば、 ソフトウエアで補正できる収差はソフトウェアで補正しようと言う哲学のようだ。 フルサイズの…

ドラマチックトーンも時と場合によって

どんな写真もドラマチックに改変してくれる オリンパスのドラマチックトーンだが どんなシーンでもハマるかと言うとそんなことはないわけで… OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. SS1/1250 F5.6 ISO200 ドラマチックトーン 落としたお…

すっぴん

E-M5 MarkIIはJPEGとRAWで保存できるのだが、 アートフィルターをかけても、 効果はJPEGのみで RAWはアートフィルターなしのデータが残る。 言わば化粧する前のすっぴんのデータである。 昨日の写真もすっぴんだとこんなに地味である。 OLYMPUS OM-D E-M5 Ma…

ドラマチックトーンな蛍光灯

昨日の色違い… ホワイトバランスを蛍光灯にすると 彼岸花の赤が強調される… もちろん彼岸花はこんなに赤くはないが 出したかった色ではある。 彼岸花はこれくらい赤くあってほしい。 月夜ノ晩二咲ク彼岸ノ花ハ血ノヤウニ赤ク妖シク咲イテイルノデアリマシタ…

ドラマチックトーンな電球

先日の写真はピントが納得いかなかったので 同じ場所で撮影… ISO200でF5.6 まで絞って撮影。 ホワイトバランスを電球色にしている。 先日電車の車庫もこのパターンで撮影したが、 都会の夜は電球色が良く似合う。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.…

雨の彼岸のメトロポリス

多分こういう写真は古い一眼レフでは撮影できず、 スマートフォンやミラーレスが得意とする 写真ではなかろうか。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.7 II SS1/50 F1.7 ISO1600 ドラマチックトーン 普通に花に露出を合わせると 背景は白飛びしてしま…

ニラとキチョウ

京成の国府台駅を降りて、 真間川を抜け、里見公園分園から 江戸川沿いに降り、 羅漢の井から里見公園に入る。 里見公園ではちょっとしたテント村になっていて バーベキューを楽しんでいる人がいた。 一度駐車場まで降り、 旧坂戸川を北上しかけるも、 あま…

木漏れ日の模様

木漏れ日をアウトフォーカス気味に一眼レフで撮るとまるいボケができるが、 壁に映った木漏れ日も まるい形をしている。 モノクロにしようかと思ったが わけわからん写真になりそうだったのでカラーで… PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited SS…

秋の蝶

秋の蝶と言うとツマグロヒョウモンである。 ヒョウモンチョウの仲間は地味な見た目をしていることが多いが、 このツマグロヒョウモンは翅の先端のワンポイントがおしゃれである。 毒のあるカバマダラに擬態していると思われるが、 黒い模様があるのはメスだ…

里見の郷

国府台は山崎製パンの創業の地である。 この山崎製パンが出している和菓子に里見の郷と言うのがある。 里見公園からとったものと言う話だが、 本来の里見の郷は群馬県にあり、 ここに新田氏の一族が移り住み里見氏を名乗ったそうだ。 里見氏は結城合戦で滅亡…

キタテハ夏型

キタテハはタテハチョウの仲間では最もふつう。 セイタカアワダチソウなどでよく見かけるが、 フジバカマに来ていたので撮影… しかし、このシチュエーションは入笠山でも見たような気がするし カメラを向けすらしなかった組み合わせである。 ネタの無さがに…

フジバカマの里

里見公園は元城だっただけのことはあり、 やや高台にあるのだが、 ここから降りた駐車場の北側から 旧坂川と江戸川の合流地点沿いに柵があり、 この柵付近にフジバカマが自生している。 フジバカマと言えば秋の七草であるが、 今となっては貴重であり、 千葉…

鴻之台

時は天文7年。 小弓公方足利義明は1万の兵を率いて国府台城に入る。 対するは北条氏綱の兵2万。 江戸川の対岸に布陣する。 先に動いたのは北条方。 江戸川の浅瀬を渡り松戸城を目指す。 それを見た小弓公方方は渡り終わった直後に攻撃をかけ、 優勢に戦さを…

深川検車区行徳分室夜景

PENTAX Qのセンサーサイズは1/2.3型 PENTAX Q7のセンサーサイズは1/1.7型だったのだが、 iPhone SE(第3世代)のセンサーサイズが1/2.9型 Pixel 6aのセンサーサイズが1/2.5型 iPhone 13 proやiPhone 14、Pixel 7aのセンサーサイズが1/1.7型、 iPhone 15のセ…

防水性でお財布を選ぶ

普段使用するお財布は、 THE NORTH FACE BC Dot Walletにした。 このお財布はターポリン素材で、 撥水性能が高く、吸水性もない。 お札を入れるスペースがジッパーで独立しており、 この中に入れておけば、 雨の中を突っ切ったり、大汗を書いた時も お札の濡…

ボートはあまり出ていなかった

江戸川のボートハゼ釣りというと 妙典駅である。 南側は東西線の車庫があり、 アクセスがやや複雑なので 北側の小学校のわきから堤防に出るのが最短コースである。 正面に貸しボート屋が何件かあり、 料金はどこも同じで土日で2人乗りが4000円。 平日は3500…

東西線付近

日付変わって10日… ハゼ釣りボートの写真が撮れなかったので 東西線付近を散策して見るも あまりボートは出ていない。 おかっぱりでハゼ釣りを楽しむ家族連れは確認できた。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.7 II SS1/640 F8 ISO200 前日の写真と…

雲に沈む夕日

せっかくなので太陽が沈むところも公開しよう… なんせお財布は見つかれども みのひとつだになきぞ悲しきと言うありさまなので そうそう写真も撮りに行けない。 今週末は3連休だが…蟄居閉門となりそうである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 20/F1.7 II…

江戸川夕景

江戸川は利根川の支流である。 しかし利根川が現在の流れになるのは 江戸時代の東遷工事以降であり、 かつては利根川も東京湾に注いでいた。 この江戸川放水路ができたのは大正時代のことであり、 その後も公害事件が起こったり、数奇な運命をたどっている。…

そびえる鉄塔

江戸川放水路の河口より1kmのところに、 川を横断する送電線がある。 長距離を渡す必要があるからか、 巨大な鉄塔がそびえている。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(48mm) SS1/1000 F8 ISO200 ドラマチックトーン さてこの高圧線…強…

台風一過

台風が過ぎ去ると青空が見えることが多いが、 午前中までは雲が多かった。 江戸川放水路まで出てみると、 水は増水していたが、渦を巻くほどではなかった。 そろそろ、ハゼ釣りのシーズンだが ボートが出ているのはまだ東西線よりも上流のようである。 こん…

黄金の国

我が国はかつて黄金の国ジパングと呼ばれていた。 金が豊富にとれたからだが、 これは火山大国であるということも意味する。 地中のマグマが噴き出し、 ゆっくりと冷やされると、 成分ごとに大きな結晶が構築されるのだ。 さて、本日の写真… 採集日:2019年5…

敵前逃亡は士道不覚悟

小生も昔はレザーのお財布などを使っていたのであるが、 荷物を担いで長時間歩いたり、 雨の中を傘を差さずに突っ切ったりしたした結果、 水を吸ってしまったり、 お札まで水浸しになったりしてしまうことが結構あったので、 スポーツメーカーの財布を使って…

ロウカン翡翠

お財布の中に入れていて行方不明になった翡翠は 写真を残してていなかったのだが、 自力採集したわずかにロウカン質のある翡翠は手元にあるので これを撮影してみた。 大きさは2cm程度 採集日:2019年5月1日 採集地:市振海岸 採集の記録は旧ブログに書かれ…

無料か無料でないか

9月4日、恥を忍んで保険証の再発行をお願いしようかと思っていたら、 三田警察署から連絡があった。 紛失した財布が出てきたという。 お昼休みに取りに出向いたところ、 免許証、保健証、キャッシュカード、定期券は無事で、 現金と小銭と小銭入れに入れてい…

蕎麦の蕾

身分証明書が無いのはやばいので、 免許証の再発行をしてもらおうと確認すると、 運転免許センターは土曜日休みである。 さらに調べると、 再発行は平日しかやっていないではないか… しかも身分証明書が必要と言う。 仕事をしているのであれば事業所で再発行…

ゴンドラリフトで空中散歩ー夏

山頂駅にたどり着いたら ゴンドラリフトで帰路に就く。 このリフトは進行方向右側の窓しか開いていないが、 行きよりは帰りの方が景色が良い。 左端にうっすら富士山が見えるが 雲に覆われている。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited SS1/4…

コオニユリ

ペンタックスがレンズのロードマップの公開をやめるそうだ。 まぁ小生がペンタックスに求めるのは最新のレンズが使えることではなく、 安くて小型軽量でほどほどの性能と言うことなので、 正直、欲しいと思うのは HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AWとテレコ…

レンゲショウマ

アサギマダラを至近にとらえるも、 ゴンドラリフトの終了が迫っている 名残惜しくも別れを告げ ゴンドラリフトの山頂駅へと至る登り道を登っていると、 花畑の境界あたりでレンゲショウマが咲いていた。 PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM SS…

宙を舞うステンドグラス

アサギマダラの写真を撮るなら 透過光を生かした写真を撮りたいものだ。 蝶の翅は鱗粉がついており、 金属光沢を含む様々な色に彩られているが、 光を透過する翅をもつ種類は多くない。 ウスバシロチョウ、ウスバキチョウ、 ミヤマシロチョウ、エゾシロチョ…