月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

普段持ち歩いている三脚

普段持ち歩いている三脚に関して…

もちろんちゃんとした三脚も持ってはいるのだが、

普段持ち歩く三脚はかばんの中に忍ばせられるものに限られる。

小生はkingの8段三脚を使っている。

縮長が25.5㎝で重量は420g、開脚して伸ばした時の高さは101㎝。

この次に小さいのがCHIHEISENN MT-215B

縮長が28㎝で重量は750g、開脚して伸ばした時の高さは135㎝。

あまり変わらなく見えるが脚の太さが段違いなので

体積はかなり差がある。

なお普通に撮影のために出かけるときはシェルパ 645の2個前のモデルになり、

縮長が56㎝で重量は2310g、開脚して伸ばした時の高さは164㎝。

これくらいになればスーパーヘビー級レンズ以外だいたいなんにでも使えるが

やはり重くかさばる。

 

一般的に8段三脚は頼りなく、実際風が吹くと揺れるし

このまま使うと何とも頼りないので

これを買うのはカネの無駄とすら言われるが、

携帯しやすさは正義である。

ただし頭はどうしようもないので倒立型自由雲台に換装している。

なおCHIHEISENNの方もアウトレットで買ったSBH-180 DS

シェルパ 645はBENROのギア雲台に換装している。

雲台さえしっかりしていれば固定はできる。

脚なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!

 

実際三脚禁止のところでは雲台だけ取り外してC型クランプを使うし。

20240604013126

OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/13 F3.5 ISO3200

 

…色がおかしいのにビビったが…

アートフィルターがクロスプロセスになっていた。

 

今年の夜桜はこの三脚で撮影している。

K-1はさすがにつらいが、28mmソフトだけならかろうじて何とかなった。

 

この三脚は2代目で寿命は数年もてばよい方だが

持ち運びを重視した割り切った使い方であれば使えなくはない。

 

倒立自由雲台はアルカスイスクイックシュー仕様になっており、

固定にはアルカスイスプレートが必要になるのでスマホにも取り付けている。

 

スマホグリップはダイソーでも500円で売っているが、

こちらはコールドシューがついていないので

ビューファインダーを取り付けたくなったのでコールドシューつきのを取り寄せた。

しかし実際に取り付けてみるとゆるすぎて固定できないので、

2mm厚のゲル状両面テープでつけている。

…両面テープを使うならシューの意味はなかったな…

 

今日の音楽

youtu.be