月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

雨上がりの夜の散歩

Photograph 2ブログの方をスマートフォンで確認したところ レスポンシブデザインになっていなかったので レスポンシブデザインに変更してみた。 写真は大きく表示されるようになったが やはりPCとは表示が違ったものとなるようだ。 あっちのブログはPCで表示…

晴れた日の朝

東京には空はない。 東京の空はどこか灰色がかった 鈍色をしている… しかし、台風や大雨が降った後にだけ 本当の空の色を見せることがある。 pixel7a 5.43mm SS1/3086.42 F1.89 ISO41 異様に解像して見える。 Foveonセンサーのようだ…と言うのは言い過ぎか… …

夜景モードを使うと

実のところpixel7aは夜景モードを使わなくても 夜景をぶれずに撮影することができる では夜景モードは何のために存在するのか pixel7a 5.43mm SS1/10 F1.89 ISO1097 こちらが昨日の写真に対して夜景モードを使用した写真である。 昨日はほぼ真っ暗だった手前…

夜景モードを使わないと

公式デザインテーマの「Darkroom」のトップ画像の変更方法を見つけたので 早速試してみた。 写真は地蔵でいいか… さてpixel7aの夜景の強さは 躊躇なくISOを引き上げ おそらく強力なノイズリダクションをかけることで実現していると考えられる。 しかしそれだ…

銀座の古いビル

銀座1丁目…銀座通りから2本奥に入った通りに 一風変わった古風なビルが建っている。 ビルの名は奥野ビル。 昭和7年に建てられたビルである。 pixel7a 5.43mm SS1/1109.88 F1.89 ISO46 いや外国人観光客の集団が撮影してたもんでつい撮影してしまった。 観光…

AIが選挙に立候補する時代…

都知事選がはじまり選挙掲示ポスターが埋まりはじめた。 なんと56人もの立候補者があったと言う… 掲示ポスターは25枠くらいしかない。 実際に初日から貼られてるのもこんなもん… pixel7a 5.43mm SS1/33.33 F1.89 ISO1960 なぜこれだけしか貼られていないかと…

魔法使には、おせっかいをやくな、変幻自在で、よくおこる

金曜日くらいから咳が止まらない。 病院に行ったところ、コロナ・インフルエンザは陰性。 薬を処方されたが飲み合わせが悪かったのか 超絶体調不良に陥った。 だから科学と言うものは信用できない。 さて、日比谷公園の特級呪物 ルーンの石板である… 石板の…

pixel7aのボケ

一般にスマートフォンのカメラはボケの表現が苦手である。 これはイメージセンサーが小さく、 かつレンズが広角に寄っていることが多いためだ。 しかし、寄って撮影すれば背景はある程度ぼかすことができる。 今回はOM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F2.5 …

アリマキと小さな殺戮者

アリマキ…植物を栽培している人にとってはにくい敵…アブラムシである。 こいつにつかれた植物は栄養を吸い取られてしまう。 よく知られる天敵はテントウムシで アリマキを食べてくれるのだが 彼らは翅が生えているので飛んで行ってしまう。 農業用に飛ばない…

シーズンオフのさくら通り

本来、写真を撮ると言う行為に特別な被写体は必要ない。 ただそこにあるものを撮るだけでもいい。 そしてこうつぶやく。 「またつまらぬものを撮ってしまった…」 pixel7a 5.43mm SS1/4000 F1.89 ISO46 昨今は写真を撮られるのを嫌がる人もいるので おいそれ…

パンフォーカス

手前から後ろまでピントが合っている写真を パンフォーカスと言うが、 スマートフォンの小さいセンサーはパンフォーカスのスナップや風景に向く。 とはいえ画面4隅では解像度が落ちており、木漏れ日も滲んでいる。 pixel7a 25mm SS1/1776 F1.89 ISO48 百合を…

祭り囃子に誘われて

東京の神輿は丁ごとにあるようで たまたま遭遇したのが茅場町1丁目の神輿であった。 茅場町の駅で電車に乗ろうかと思っていると どこからともなく笛や太鼓の音が聞こえてきたので 音の方向に向かって歩いてみたら神輿を担いでいた。 都会の喧騒に負けて笛や…

祭りの熱気を表現するには

昨日の写真はおそらく神輿の最後のシーンだったので みんな後ろを向いていたし、熱気に欠けるものとなった。 やはりわっしょいわっしょいやっているところも欲しい。 と言うわけでもう一枚。 pixel7a 25mm SS1/33.33 F1.89 ISO2433 ブレているが祭りの熱気や…

お江戸の夜祭

日本三大祭りのくせに上品すぎておもしろくない? 安心してください。 祭りの本番は夜。 pixel7a 25mm SS1/50.01 F1.89 ISO853 笛や太鼓に合わせてわっしょいわっしょい 企業で参加してるところもあるな…KAOの法被とかいるし… 花王の本社ってここにあったの…

聖壽無窮 萬民豐樂 天下泰平 國土安穩

遅めのお昼を食べて外に出たら 偶然にも山王祭の行列に遭遇した。 こんなことならカメラを持ってくるんだった… pixel7a 25mm SS1/2537.08 F1.89 ISO49 聖壽無窮…繁栄が永遠に続きますように 萬民豊楽…みなが豊かで楽しめますように 天下泰平…天下が太平であ…

祭りの日

神田明神の神田祭 富岡八幡の深川八幡祭 日枝神社の山王祭を江戸三大祭といい 京都八坂神社の祇園祭 大阪天満宮の天神祭 そして江戸日枝神社の山王祭を日本三大祭という。 この山王祭が6年ぶりに復活し 6月7日に開催される。 visit-chiyoda.tokyo 10年前の様…