月に叢雲花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アサギマダラ

アサギマダラは旅する蝶である。 夏の間は涼しい高原で過ごし 冬になると寒さを避けて沖縄や九州南部で越冬する。 OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 SS1/400 F5.6 ISO640 8月23日、高原のアサギマダラに逢いに日帰りで信州の入…

画像加工の功罪

何故か今月ははてなフォトライフのスペースに余裕があるので 本日に限り数枚の写真をアップする。 まずこの写真。 SIGMA DP3 Merrill(50 mm) SS1/125 F11 ISO100 昨日の写真を頑張って加工し、暗いところを明るめにし、 なんとも暑苦しかった写真をさわや…

Foveon X3センサー

Pixel 7aの画質はFoveonセンサーに迫る… 何度かそういっているが、 Foveonの絵を提示できていなかった。 OM-1を使用したところ二重橋の撮影には 35mm(つまり換算70mm)くらいがちょうどよい。 DP3 Merrillが75mmで画角的にちょうどよさそうである。 …と言う…

アイ・リンクタウン展望施設からの夜景

アイ・リンクタウン展望施設は3階の直通エレベーターから45階まで上がり、 さらに階段を上がったところにある。 天井は吹き抜けになっていて風が通るが、 冷房は無いので太陽が直射するとそれなりに暑い。 四方はガラス張りになっているがこれは落ちたら確実…

江戸川下流の夜景

元々坂東太郎…利根川は、徳川家康が東遷工事をするまでは 江戸湾に注いでいた。 江戸時代より前の時代設定の南総里見八犬伝において、 古河の芳流閣から利根川に墜落した信乃と現八が 行徳の小文吾のところに流れ着くが、 これは現在の旧江戸川を通って河口…

浜松町から押上まで

19時近くなると街の灯りが灯りはじめる。 左手に小さく見えるのは東京タワー 右手に見えるのがスカイツリー 中央のシルエットが富士山 EOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM(105mm) SS4 F11 ISO100 忍者レフを使って反射を抑制しているのだが、 左側に写り…

マジックアワーの魔法

18時20分ごろ…太陽が雲の間に沈んだ直後、 今まで全く見えなかった富士山がうっすらと姿を現した。 Canon EOS 5D Mark III+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(220mm) SS1/40 F9 ISO100 陽が落ちて間が無いと言うこともあり、 まだまだ街に明かりが灯っていな…

アイ・リンクタウン展望施設の夏の夕景

スマホ写真はレンジでチンするだけの冷凍食品に似ている。 誰でも簡単に調理出来て しかもまずまずおいしく見た目もよい。 奇しくもメモリーカードの不調で 撮って出しのJPEGが使えず、手間のかかるRAW現像をすることになって ふとそう思った。 かつてはソニ…

台風一過

8月16日に関東周辺をかなり強い台風が通過したので 台風一過を期待してアイ・リンクタウン展望施設を登ってみた。 この日は第3土曜日であり、3時から三脚が使える日でもある。 結果は期待していたほど展望はよくなかった。 冬になると富士山や遠くの山々も見…

虎口

LAOWAは中国のレンズメーカーで、 創業者の李大勇は元タムロンの技術者だった。 日本のメーカーが忘れてしまった変態レンズがここにある… LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO 最大5倍まで撮影できる変態レンズ。 かつてキヤノンがMP-E65mm F2.8 1-5x マクロ…

二重橋掘の亡霊

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは逆光に強くゴーストが出ないと言っているが ゴーストとはそもそも何なのかと言うと これである。 OM-1 Mark II + LAOWA 7.5mm F2 MFT SS1/5000 F5.6 ISO200 右下のしずく型の赤っぽいのやそれを取り巻く白いのがゴーストであ…

二重橋(真)

眼鏡橋を撮影して満足して帰ってしまったので 三度皇居に参上した。 ちょうど反対側の北側にある武道館では 全国戦没者追悼式が行われている頃であろうか… OM-1 Mark II +M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro SS1/4000 F5.6 ISO200 拡大しなければ問題ないの…

二重橋(偽)

楠木正成像は撮影したものの 二重橋の撮影をしていなかったので あらためて撮りに行くことにした。 OM-1 Mark II + LUMIX G 20/F1.7 II SS1/1600 F5.6 ISO200 なるほど…これが二重橋… アーチが二重に並んでいる眼鏡橋なので二重橋か… ひとり合点して満足して…

夕日とドラマチックトーン

太陽を入れた写真は 太陽の明るさゆえに他のものは真っ暗になってしまいがちなのだが ドラマチックトーンを使用すると 真っ暗な部分をかなり明るく表現してくれる。 ゆえに多少の不自然さには目をつぶりドラマチックトーンを使用してしまう。 OM-1 Mark II +…

落日

今でこそ逆光で盛大にゴーストやフレアが出ることはあまりなくなったが ふた昔ほど前はゴーストが出るのがむしろ当然であり、 APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはその中にあって逆光に強いことで知られていた。 このように太陽を正面に入れてもゴーストやフレア…

蝉のなる樹

昔、蝉は土の中で7年過ごし、羽化すると1週間で死ぬと言われたいたが 今では成虫になってからも1か月近く生きていることが明らかになっている。 それを突き止めたのは岡山の中学生の自由研究だった。 hugkum.sho.jp もしかしたら自由研究からものすごい発見…

悪党と呼ばれた男

上野の西郷隆盛、靖国神社の大村益次郎 そして、皇居外苑の楠木正成を東京三大銅像と言うそうだ。 OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(70mm) SS1/1000 F5.6 ISO200 さて大楠公…楠木正成である。 後醍醐天皇に従い鎌倉幕府打倒の兵…

マクロの魅力

レンズ交換式のカメラはレンズが無いと写真を撮ることができない。 いざスマートフォンの写真からステップアップしてやろうと カメラを手に取ろうと言う人のために メーカーが用意しているのがレンズキットである。 キットレンズと言うと昔はひどいのもあっ…

アポクロマート

日比谷公園ではまだ百合の花が咲いている。 もちろん7月から順次咲いているので さすがにこれが最後くらいだろうか… OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/320 F5.6 ISO320 さてこのレンズ焦点距離の前にAPOとあるがこれ…

Googleフォトが選んだ7月のベスト写真

小生はpixel7aで撮った写真はGoogleフォトに転送し、 パソコンからGoogleフォトにアクセスし、 ダウンロードして多少加工してからブログにアップロードしているのだが パソコンからGoogleフォトにアクセスしたところ、 7月のベスト写真とか言うのが表示され…

望遠マクロの世界

昨日の写真…限界まで寄ったように書いたが 限界まで寄るとこれくらいになる。 OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/400 F5.6 ISO200 中央から左側に向かう前ボケと右に向かう後ろボケ ボケの量は寄れば寄るほど、レンズ…

歪なハートマーク

前にPZ 45-175mmでもう少し寄りたかった イトトンボの交尾の写真を APO 70-300mmで再挑戦することができた。 cloudmoon.hatenablog.com OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/320 F5.6 ISO640 PZ 45-175mmの最短撮影距離…

2005年発売の望遠ズーム

シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは 小生がはじめて購入した望遠ズームレンズである。 当時使用していたカメラは同じ年に発売されたEOS Kiss Digital Nだった。 この2つを組み合わせると(キヤノンのAPS-C機は焦点距離×1.6倍なので) フルサイズ換算で1…

開始か中止か

隅田川花火大会開始前、埼玉方面に線状降水帯のようなものが発生し、 しきりと稲妻が走っていたが 昨夜の雷は確実にそれ以上だった。 雷の写真を狙ってもいいのだが 疲労で断念してしまった… 隅田川花火大会開始15分前 街にあかりが灯りはじめ、空にわずかに…

アイ・リンクタウン展望施設にて

アイ・リンクタウン展望施設は地上150mの高さにある展望施設で 無料で登ることができる。 開館時間は9時~21時 休館日は毎月第1月曜日と年末年始。 三脚は不可かと思っていたのだが、 第3金曜日及び土曜日の15時~21時の間は三脚が使えるようだ。 残念ながら…

厩橋

両国橋から見えた総武線で帰宅する予定だったのだが、 まだスカイツリーが満足いく大きさにならず、 何やら先の橋がピカピカライトアップされていたので、 さらに先まで歩くことにした。 蔵前橋を過ぎ、さらに先の厩橋まで足を延ばしてみた。 ここも花火大会…

両国橋下

隅田川花火大会は八代将軍吉宗の時代の 「両国川開きの花火」を起源とする日本最古の花火大会である。 両国橋からの隅田川の花火を鑑賞する様子は 葛飾北斎が浮世絵に描いている。 新板浮絵両国橋夕涼花火見物之図 両国橋は寛文元(1661)年に隅田川かかる2…

両国ジャンクション

ネットワークが低速なので ルーターにアクセスして回線をつなぎなおしたりしていたら 回線自体が接続できなくなったので、 モデムとルーターの電源ケーブルを引き抜いて しばらく放置したら速度も回復した。 この暑さでモデムがへたっていたようだ。 古典的…

あらわになった第2花壇

長らく覆いで目隠しされていた 日比谷公園の第2花壇の覆いが撤去されていた。 OM-1 Mark II + LAOWA 7.5mm F2 MFT SS1/1600 F5.6 ISO200 …花壇とは…? さて、レンズのフィルター径はある程度メーカーによって統一が図られているのだが マイクロフォーサーズ…

格の違い

pixel7aの性能があまりにも高いので E-M5 MarkIIを何のために持ち歩いているのか微妙な感じになっている… そこで、退役させて、OM-1 Mark IIを普段使いする道を模索している。 E-M5 MarkIIは123.7x85x44.5 mm OM-1 Mark IIは134.8x91.6x72.7 mm 幅が1㎝、高…