太陽を入れた写真は 太陽の明るさゆえに他のものは真っ暗になってしまいがちなのだが ドラマチックトーンを使用すると 真っ暗な部分をかなり明るく表現してくれる。 ゆえに多少の不自然さには目をつぶりドラマチックトーンを使用してしまう。 OM-1 Mark II +…
今でこそ逆光で盛大にゴーストやフレアが出ることはあまりなくなったが ふた昔ほど前はゴーストが出るのがむしろ当然であり、 APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはその中にあって逆光に強いことで知られていた。 このように太陽を正面に入れてもゴーストやフレア…
上野の西郷隆盛、靖国神社の大村益次郎 そして、皇居外苑の楠木正成を東京三大銅像と言うそうだ。 OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(70mm) SS1/1000 F5.6 ISO200 さて大楠公…楠木正成である。 後醍醐天皇に従い鎌倉幕府打倒の兵…
レンズ交換式のカメラはレンズが無いと写真を撮ることができない。 いざスマートフォンの写真からステップアップしてやろうと カメラを手に取ろうと言う人のために メーカーが用意しているのがレンズキットである。 キットレンズと言うと昔はひどいのもあっ…
日比谷公園ではまだ百合の花が咲いている。 もちろん7月から順次咲いているので さすがにこれが最後くらいだろうか… OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/320 F5.6 ISO320 さてこのレンズ焦点距離の前にAPOとあるがこれ…
昨日の写真…限界まで寄ったように書いたが 限界まで寄るとこれくらいになる。 OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/400 F5.6 ISO200 中央から左側に向かう前ボケと右に向かう後ろボケ ボケの量は寄れば寄るほど、レンズ…
前にPZ 45-175mmでもう少し寄りたかった イトトンボの交尾の写真を APO 70-300mmで再挑戦することができた。 cloudmoon.hatenablog.com OM-1 Mark II + CM-AEF-MFT + APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(300mm) SS1/320 F5.6 ISO640 PZ 45-175mmの最短撮影距離…
シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは 小生がはじめて購入した望遠ズームレンズである。 当時使用していたカメラは同じ年に発売されたEOS Kiss Digital Nだった。 この2つを組み合わせると(キヤノンのAPS-C機は焦点距離×1.6倍なので) フルサイズ換算で1…
3月10日高尾梅まつりに行ってきた。 JR高尾駅よりバスで日影下車。 小仏まで乗る方が多かったが、 おそらく景信山登山から木下沢林道を降りてくるコースだろう。 日影沢にも木下沢林道にも向かわず、 木下沢梅林で待機。 この時期、朝イチに来ると木下沢梅林…
27日空には雲が出ており、雲の切れ目から月が顔を出していた。 手持ちのマイクロフォーサーズは175mmが最も望遠なのだが マウントアダプターCM-AEF-MFTがあればEFレンズがAFで使用できる。 400mmのレンズに1.5倍のテレコンを使用して512mm。 マイクロフォー…
チョウトンボである。 神奈川で絶滅危惧種I類、東京でII類、千葉で準絶滅危惧種のトンボだが、 言うほど珍しくはない気もする。 美しいメタリックな光沢があるトンボだが 残念ながら今回の撮影では表現できていない。 また、飛び方にも特徴があり、優雅。 水…
猩々は酒飲みのサルの一種であるというが この名を冠する生き物は植物にショウジョウバカマ トンボにショウジョウトンボがいる。 (ハエもいる) 所謂赤トンボであるが、 ナツアカネ、アキアカネなどと比べて はるかに赤い色をしている。 いるところにはいる…
先日幼虫の姿を写真に収めたアカボシゴマダラである。 幼虫の食草はエノキの葉であり、 成虫は樹液や熟して落ちた果実などに集まる。 在来種のオオムラサキが年1回、 ゴマダラチョウが年2~3回発生するのに対し、 年4回程度発生し、繁殖的に優位である。 ゴ…
今年始めて蝉の聲を聞いたのは 6月25日の21世紀の森と広場でのことだったが 姿は見ることはできなかった。 水元公園では姿をとらえることができた。 初夏に現れるニイニイゼミである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + CM-AEF-MFT + EF300mm F4L IS USM + EXTEND…
オリンパスの300mmF4は値段が高い。 CM-AEF-MFTを使用するのはコスト的なメリットもあるが、 レンズの中央部のみを使うことで、 画面周辺部でも円ボケがゆがまないというメリットがある。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + CM-AEF-MFT + EF300mm F4L IS USM + EXT…
昨日の写真は28mm相当のレンズで撮影したものだが、 ハス池の広さは表現できても、 そんなには咲いていないという印象を受けたと思う。 花の密集感を表現するには 広角レンズよりも望遠レンズの方が有利である。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + CM-AEF-MFT + EF…
レンズ交換式カメラと言うのは、 一般的にはメーカーごとに互換性がない。 例外としては、フォーサーズ…オリンパス(OMシステム)とパナソニック、 Lマウントアライアンス…ライカとパナソニックとシグマ また、かつてはペンタックスもユニバーサルマウントを…