月に叢雲 花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

吾妻山頂付近

吾妻山には4つの登山道があるのだが、

今回は駅から最も近い役場口から西に向かって登っていった。

 

入口のゲートを抜けると、まずは、ひたすら上り階段となり、

第二展望台と言う東側に展望が開けた場所に続く。

ここからは舗装されていない登山道となる。

もっともあちこちにベンチが設置してあり休憩しながら登ることができる。

 

このあたりはラッパ水仙の群落があるのだが、

すでにヘロヘロで集中力を欠いたため、

パッとした写真にならなかった。

さらに上るとツツジ園がありその先に浅間神社がある。

鳥居を横に見ながらさらに進むと下りになり、

遊具施設とトイレのある広場につき、

斜面を登ると山頂である。

 

山頂は(枯れて白くなっているが)芝生の広場となっていて、

展望台があり、西側の斜面は石の境界を挟んで菜の花畑になっている。

昨日の写真は展望台から

菜の花畑手前で自撮りをしていた熟年夫婦を撮り下ろした構図であり、

足元は芝生、石の境界を挟んで背景を菜の花畑にしたものである。

 

どうしても西側…

菜の花と富士山と伊豆半島がある側にカメラを向けがちだが、

山頂から南側を撮るとこんな感じになる。

20230126035349

Canon EOS 5D Mark III+EF16-35mm F2.8L II USM(16 mm) SS1/2500 F8 ISO100

 

画面右側の菜の花畑はかなり人がいる。

一方で、東側も開けており、海と太陽の照り返しが見える。

午前中は逆光になってしまうのでなかなか難しいのだが。