月に叢雲 花に嵐

1日1枚フォトダイアリー

翅に写る影

入笠湿原を渡って

右回りコースの入り口にそれなりに長い階段があるのだが

この階段の左側…降りる場合は右側になるが、ここにもヒヨドリバナの群生がある。

20240911053930

OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 SS1/400 F5.6 ISO800

 

このポイントは午後に日が入るのでアサギマダラの透過光が狙える。

翅の色がもう少しブルーになればよかったのだが…

これも狙っていた写真でヒヨドリバナのシルエットが翅に写り込んでいる。

 

入笠山のアサギマダラのポイントを整理すると、

ゴンドラリフトの裏手のすずらん山野草公園を登ったところ。

ここはクジャクチョウもいる。

②入笠花畑手前から首切清水方面に車道を少し進んだヒヨドリバナの群生地

③右ルートの入笠湿原入口の階段付近

時期は8月中なイメージ。

 

なお高尾山のアサギマダラのピークは10月と言われている。

確かに高尾山でもよく見かけるのだが、

ここに行けば必ず見れると言うポイントがあるわけではなく、

なかなか難しい。

 

昔、山頂に樹液の出るコナラがあり、

7月にオオムラサキがほぼ確実に見れたのだが、

そのコナラも今はなく、

5月にウスバシロチョウが飛び交っていた

木下沢のポイントもなくなってしまったので

高尾山は足が遠のいてしまった。

mmlaboblog.exblog.jp

mmlaboblog.exblog.jp